2020年03月29日
春のデカンパ釣りin沖縄
チッススス〜〜〜!!!
どーも、人生最後の釣り三昧チャンスを迎えたゴリです(笑)
ゴリ子(嫁)の実家帰省中に最後の釣りパラを楽しもうと琉球ジギングに緊急参戦してまいりました。
その名も「ジギング卒業式」です(笑)
今回は3日間の釣行予定ですが、毎日船が違うます、、、、
でも、今回はいいサイズのカンパチを掛けることが出来ました。

当日は若潮で午前中が勝負の予感。
7時前には出港し、ポイントは慶良間の南側です。
この慶良間の南側は過去にも安定した釣果が出ているので期待したいところですが、ここ最近の沖縄の釣果が本当に微妙・・・・・
リスク承知で今回は2号タックルベースの細仕掛けの釣りで準備をしています。
午前中に170〜130mのポイントでカンパチを狙っていきます。
ポツリポツリと釣れるものの、アベレージ2〜3kgの小型が相手をしてくれるのみ。。。。



お昼を過ぎて上げに入ってくると、一気に渋さが増してきます・・・・。
いよいよ2号ですら食わなくなってきた。

潮が止まると船長は飽きないようにと浅場でのお土産釣りに連れてってくれます。
この飽きさせない釣りの組み立ては個人的にも好きですね。
沖縄に来ると200m、300mなんても当たり前なんですが、釣れない時は釣れるもので遊ぶのという意味で40〜80mを攻めるのもありかなと最近思い始めてます。

ここではアカジンやら根魚をポツリポツリ追加して、夕まずめにかけます!!!
船中はこのまま時速1匹ペースで最後のポイントに入ります。
ポイントは140m。潮は緩めですが、ゼロではない感じ。
最初は40mまで10回ワンピッチと1フォールで探っていきます。
2回目の着底からは7回ワンピッチの2フォールでジグを漂わせるイメージで上げからの緩急を意識します。
4回目のフォールでラインが止まり、魚な予感っ!!!!
キタ━━(☆∀☆)━━!!!
モゾモゾッとした感じから一気に数回巻きますが、向こうも釣られた事に気付いたのか応戦にでます!!!
ジワジワとドラグを出されますが、比較て上で食わせていたので、ちょっと気持ちの余裕が違います。
出たり入ったり・・・・・
むむ!!!けっこう大きかかも!?と心の中で思いなら2号1/0のセッティングに慎重になります。
中層までは巻いては出されを繰り返しながらも、慎重なやりとりで回収。
今回ゴリ巻きは一切なしです。
ポンピングしながらやりとりすること数分。
船長から「魚探に写ってるよ、あと50m頑張って!!」の声。
まだ50かぁ〜焦らずいこうかと思いながら、サメの横取り恐怖も感じつつ着実に巻き取って行きます。
同船者の方にも見守られながらやりとりすこと10分、ついに上がってきました。


じゃーーーーーん!!!
無事に上がってきましたカンパチくん!!
どうです?30kg位に見えます!!!????
すみません、調子に乗りました、血抜き後計測で14kgでした。
◼️タックルデータ
タックル:エバーグリーン ポセイドン PSLJ 603-4 リミテッド
リール:SOM Newブルーヘブン50L
ライン:シマノ EX8 2号
リーダー:船FXR14号
フック:シャウト TCスパーク1/0
ジグ:SFC アロー260g
ってなワケで、今回も最後の流しでドラマがありました。
沖縄で1発狙うとなると3号16号以上でフックも太軸の3/0、4/0をスタンダードに考えてましたが、今回の釣行を経てタックルセッティングの見直しもありかなと思った次第です。
兎にも角にもツアー初日にこんな大物釣り上げて大満足なゴリです。
最早「釣り卒業式」の通りこのまま卒業で十分な気がしますが、2日目も狙いの大物ゲットできました。
そのレポートは次回にのブログで!!
んじゃ!!
■本日のタックル
タックル:BEAT プロパゲート トラベラーズ3oz
リール:SOM Newブルーヘブン 50L OGM
ライン:シマノ EX8 2.5号
リーダー:プレミアムMAX12号
タックル:エバーグリーン ポセイドン PSLJ 603-4 リミテッド
リール:SOM Newブルーヘブン50L
ライン:シマノ EX8 2号
リーダー:船FXR14号
タックル:エバーグリーン ポセイドン PSLJ 603-5
リール:SOM Newブルーヘブン50L
ライン:シマノ MX4 3号
リーダー:船FXR16号
どーも、人生最後の釣り三昧チャンスを迎えたゴリです(笑)
ゴリ子(嫁)の実家帰省中に最後の釣りパラを楽しもうと琉球ジギングに緊急参戦してまいりました。
その名も「ジギング卒業式」です(笑)
今回は3日間の釣行予定ですが、毎日船が違うます、、、、

でも、今回はいいサイズのカンパチを掛けることが出来ました。
当日は若潮で午前中が勝負の予感。
7時前には出港し、ポイントは慶良間の南側です。
この慶良間の南側は過去にも安定した釣果が出ているので期待したいところですが、ここ最近の沖縄の釣果が本当に微妙・・・・・

リスク承知で今回は2号タックルベースの細仕掛けの釣りで準備をしています。
午前中に170〜130mのポイントでカンパチを狙っていきます。
ポツリポツリと釣れるものの、アベレージ2〜3kgの小型が相手をしてくれるのみ。。。。
お昼を過ぎて上げに入ってくると、一気に渋さが増してきます・・・・。
いよいよ2号ですら食わなくなってきた。
潮が止まると船長は飽きないようにと浅場でのお土産釣りに連れてってくれます。
この飽きさせない釣りの組み立ては個人的にも好きですね。
沖縄に来ると200m、300mなんても当たり前なんですが、釣れない時は釣れるもので遊ぶのという意味で40〜80mを攻めるのもありかなと最近思い始めてます。
ここではアカジンやら根魚をポツリポツリ追加して、夕まずめにかけます!!!
船中はこのまま時速1匹ペースで最後のポイントに入ります。
ポイントは140m。潮は緩めですが、ゼロではない感じ。
最初は40mまで10回ワンピッチと1フォールで探っていきます。
2回目の着底からは7回ワンピッチの2フォールでジグを漂わせるイメージで上げからの緩急を意識します。
4回目のフォールでラインが止まり、魚な予感っ!!!!
キタ━━(☆∀☆)━━!!!
モゾモゾッとした感じから一気に数回巻きますが、向こうも釣られた事に気付いたのか応戦にでます!!!
ジワジワとドラグを出されますが、比較て上で食わせていたので、ちょっと気持ちの余裕が違います。
出たり入ったり・・・・・
むむ!!!けっこう大きかかも!?と心の中で思いなら2号1/0のセッティングに慎重になります。
中層までは巻いては出されを繰り返しながらも、慎重なやりとりで回収。
今回ゴリ巻きは一切なしです。
ポンピングしながらやりとりすること数分。
船長から「魚探に写ってるよ、あと50m頑張って!!」の声。
まだ50かぁ〜焦らずいこうかと思いながら、サメの横取り恐怖も感じつつ着実に巻き取って行きます。
同船者の方にも見守られながらやりとりすこと10分、ついに上がってきました。
じゃーーーーーん!!!
無事に上がってきましたカンパチくん!!
どうです?30kg位に見えます!!!????
すみません、調子に乗りました、血抜き後計測で14kgでした。
◼️タックルデータ
タックル:エバーグリーン ポセイドン PSLJ 603-4 リミテッド
リール:SOM Newブルーヘブン50L
ライン:シマノ EX8 2号
リーダー:船FXR14号
フック:シャウト TCスパーク1/0
ジグ:SFC アロー260g
ってなワケで、今回も最後の流しでドラマがありました。
沖縄で1発狙うとなると3号16号以上でフックも太軸の3/0、4/0をスタンダードに考えてましたが、今回の釣行を経てタックルセッティングの見直しもありかなと思った次第です。
兎にも角にもツアー初日にこんな大物釣り上げて大満足なゴリです。
最早「釣り卒業式」の通りこのまま卒業で十分な気がしますが、2日目も狙いの大物ゲットできました。
そのレポートは次回にのブログで!!
んじゃ!!
■本日のタックル
タックル:BEAT プロパゲート トラベラーズ3oz
リール:SOM Newブルーヘブン 50L OGM
ライン:シマノ EX8 2.5号
リーダー:プレミアムMAX12号
タックル:エバーグリーン ポセイドン PSLJ 603-4 リミテッド
リール:SOM Newブルーヘブン50L
ライン:シマノ EX8 2号
リーダー:船FXR14号
タックル:エバーグリーン ポセイドン PSLJ 603-5
リール:SOM Newブルーヘブン50L
ライン:シマノ MX4 3号
リーダー:船FXR16号
Posted by ゴリゴリン at 17:02│Comments(6)
│沖縄(オフショア)
この記事へのコメント
お〜!
でっかいカンパチですね〜
こんなのが釣れたらやめられませんね!
でっかいカンパチですね〜
こんなのが釣れたらやめられませんね!
Posted by ももじり
at 2020年03月29日 10:55

ももじりさん、
ありがとうございます。
いい思い出になります。
これがあるからやめられないですよね〜。
ありがとうございます。
いい思い出になります。
これがあるからやめられないですよね〜。
Posted by ゴリゴリン
at 2020年03月29日 22:47

釣行記事楽しみにしていました。
仕掛け見てビックリしました‼️
ライトジギングでデカバン流石です✨
確かにあの海域はサメ被害が深刻です…。
仕掛け見てビックリしました‼️
ライトジギングでデカバン流石です✨
確かにあの海域はサメ被害が深刻です…。
Posted by 海人 at 2020年03月30日 08:13
年末・今回と同船者にいいサイズのカンパチが釣れて自分のことのように嬉しいです、おめでとう。
そろそろ私にも・・・(笑)
そろそろ私にも・・・(笑)
Posted by 丸坊主 at 2020年03月30日 10:42
海人さん、
ありがとうございます。何よりもフックの強度が一番心配でした。結果論ですが、ほぼ同じ場所にツインフックが両方とも掛かっていたので本当にラッキーだったと思います。
ありがとうございます。何よりもフックの強度が一番心配でした。結果論ですが、ほぼ同じ場所にツインフックが両方とも掛かっていたので本当にラッキーだったと思います。
Posted by ゴリゴリン
at 2020年04月02日 10:01

丸坊主さん、
ありがとうございます!!!久々のグッドザイズで満足感ありました。次回もよろしくお願いいたします。
ありがとうございます!!!久々のグッドザイズで満足感ありました。次回もよろしくお願いいたします。
Posted by ゴリゴリン
at 2020年04月02日 10:03
