ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
ゴリゴリン
ゴリゴリン
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月29日

明石でタイラバ

ちっすちすちす!!

どーも、ゴリです!!
釣り生活の殆どがソルトネタになってしまいブログタイトルも「潮魚時々淡水鱒」に改名かって位になってます(笑)
管釣りもそろそろシーズンインなんで久しぶりにトラウトも釣りに行きたいっすね!

さてさて、今日は会社の釣り部企画で明石にタイラバ&ジギングに行ってきました。

御世話になったのは「海豚」さん!!
今回はルアーゲーム素人も居るので船長大忙しです。

出航は5:30!!!はええ〜〜〜!!!
大阪市内を4:00前についてちょうどピッタリくらいでした!!
この時期なんであたりは真っ暗・・・・・・星






出航とともに日の出って感じです。






最初はドテラで青物ポイント!
素人組は船長からの鯛ラバトレーニングを受講します(笑)

明石海峡大橋にさしかかるまでジグで攻めるゴリですが、明確なアタリが一度あっただけで乗らず・・・・・
ゴリの上司も「きた!!!」の一言があるものの、釣るのは明石の石!!
上司は新・ロッドにツインパSWのシェイクダウン!!なんとか釣ってくれ!!!

が、釣るのはレンタルロッドの素人後輩カップルのみ・・・・・。







明石海峡大橋も下から見ると奇麗ですね。
こればかりは船に乗らないと見れないですからね。


このあたりからはタイラバオンリーで全員でせめて行きます。

ぽつぽつ当たりだしなんとか全員安打!







50cmオーバーも釣れ始めます。

この日で当りタイラバですが、一番当たってたのは船長お手製の赤いカーリーネクタイのタイラバ。
ヘッドは普通の鉛にネクタイはヒラヒラ型に切った赤のネクタイ。
スカートは一切なし!!!

うーーーん、高いビンビン玉とか要らないってことかなぁ????

必要なのはネクタイの色と波動だけなのかぁ?????


まだまだ、研究しがいありあそう!!!



そして今日のMVPは我が近畿圏の営業部長!!!

一切当たりすら無かったこの男!!!船長の「はい、あげてくださーい。本日はお疲れさまでした!」の合図後に掛ける明石真鯛!!!!



























小ちゃっ!!!!(笑)






































次回は沖縄遠征です!!

んじゃ!!!


本日のタックル

タックル:MC Works NB592SS
リール:ダイワ ソルティガ4000
ライン:YGK ジグマンWX8 2号 
リーダー:バリバス フロロ 30lb


タックル:MC Works RF612
リール:ダイワ ソルティガ4000H
ライン:YGK ジグマンWX8 3号 
リーダー:バリバス フロロ 40lb


タックル:エバーグリーン ポセイドン PSLJ 603-2
リール:シマノ オシアジガー1000HG
ライン:バークレー スーパーファイヤーライン 1.5号
リーダー:バリバス フロロ 20lb


タックル:ダイワ 紅牙MX MHB
リール:シマノ オシアカルカッタ 200PG
ライン:YGK ジグマン 0.8号
リーダー:バリバス フロロ 12lb


タックル:MC Works EX7113AR
リール:ダイワ ソルティガ4000H
ライン:YGK ジグマン 2号
リーダー:バリバス ナイロン 60lb   
タグ :明石鯛ラバ


Posted by ゴリゴリン at 21:16Comments(0)大阪・和歌山(オフショア)

2015年09月23日

ハワイでジギング 〜レインボークルーズ〜

ちゃっすちゃすちゃす!!!

どーも、大阪のゴリです!!今回は先に言っときます!!!

デッカイの!!!仕留めてきやした!!









と、いきなりのハイテンションですみません。
皆様、シルバーウィークは如何お過ごしでしょうか??

ゴリは一回だけマリーナにサビキ釣りに行きましたが、本命のジギングもエリアも行かず、のんびりと休息にあてておりました。

というか、ゴリ家の夏休みはこのシルバーウィークの前で、前週の一週間にハワイに行ってまいりました!!
もちろん休暇が
ですが、嫁さんに許可を頂き、1日だけジギングしてきました!!





今回はネイチャーボーイズのロッドケースに入れてソルティガ4本とスロージャーカー1本の体勢で望みます。
これ、かなり良い!!!既存のロッドケースの中では一番安心出来る構造なんじゃないかと思ってます。
しかも、殆どの飛行機で預け荷物としても問題ないサイズ!!

問題は空港まで持っていくのが尋常じゃないくらい大変なだけ(笑)

そんな、こんなでワイキキ到着です、アロハ〜〜〜〜パイナップル








今回、ジギング船をチャーターしたのは「レインボークルーズ」さんという船です。
日本人のご夫婦経営なので、お願いしたいこと、事前の打ち合わせは全部、日本語でOKです!

ゴリも事前の状況など伺った際にもレスポンス良く丁寧にご連絡くださいました。

それと、当日は奥さんがバカデカい日産のトラックで迎えに来てくれます。
ワイキキ市内から車で20分位のマリーナから出航です。




船はそんなに大きくはありませんが、家族でチャーターする分には十分な大きさです。
ロッドホルダーも4本??あるので私はピッタリでした。




ポイントですが、ダイヤモンドヘッドからココヘッドの間のマウナルア湾沖です。
出航から10分程は水深が40mラインが続くようですが、そこから一気に100m以深のかけ下がりとかけ上がりの起伏の激しい海域となるようです。








当日は下げの潮と海面付近の強風によってかなり海面が荒れていました。
ザブザブ波でちょっとしたアトラクションよりスリルがあります。
船長からも「ちょっと状況がよくないから頑張って!!」とのこと・・・・・ガーン

最初は水深40mラインの底付近をTGベイト150gで探っていきます。
底取りはなんとか出来ますが、ここではアタリが全然なく、すぐに沖の深場へ移動。


次は80〜140mラインを攻めていきます。
魚探を見る限り、ちゃんと魚影も確認できます。

ここではスイムライダーの180gを試しますが、底取りが1回できるかどうかで、ものすごい勢いでラインが斜めに入っていきます。
ジグの重さを230gに変更し再度投入に、ワンピッチで探ってくるとドカンっと強烈なアタリ!!!!

ソルティガ4500Hからものすごい勢いでラインが出て行く・・・・・。





うっ、うう〜、うーーーーーーーーーー、気持ちいいーーーーーーーーーー!!!






ただ、本当にドラグが止まらない、、、ドラグ6kg設定も一気に50m以上走っていかれる!






にしても重い・・・・PE4号に100ポンドリーダー設定なんで余程の事が無い限りラインブレイクはしないと思いますが、こうなるとパワー勝負って感じです。



巻いてはだされを最初の数分は続きましたが、10分も過ぎるとおとなしくなり、200m出たラインも無事に回収!!


で、はい!!!
















ワイキキ産カンパチ 15kg!!!!!どりゃ〜〜(笑)












いや〜本当に気持ちよかった!!




























それからは同じように底付近からはや巻き10回転からのワンピッチで中型カンパチ!
多分、4〜5kgかなって感じですが、船長が「もうこれは即リリースで!!」と写真をとることなもなくおさらば〜〜ビックリ







が、ここでトラブル・・・・・。

嫁が顔面蒼白にガーン

「もう、吐きそう・・・・」とのコメントがガーン

このまま強引に釣りに突き合わせると今後のゴリ家年間釣り予算の大幅削減も間逃れられないとの即判断により、船長に帰港をお願い。

出航から帰港まで3時間と短めの釣行でしたがかなり楽しめました!!

また、機会があったらハワイジギングしたいなぁ〜〜〜。



んぢゃ!!マハロ〜〜〜〜!!!



本日のタックル

タックル:ダイワ ソルティガ60S-3/4・F
リール:ダイワ 15ソルティガ4500
ライン:YGK ジグマンWX8 3号 
リーダー:バリバス フロロ 70lb


タックル:ダイワ ソルティガHIRAMASA 60S・F
リール:ダイワ 10ソルティガ4500H
ライン:YGK ジグマンWX8 4号 
リーダー:バリバス フロロ 100lb


タックル:エバーグリーン ポセイドン PSLJ 603-4
リール:シマノ オシアジガー2000PG
ライン:バークレー スーパーファイヤーライン 2号
リーダー:バリバス フロロ 40lb


タックル:ダイワ ソルティガ62S-2/3・F
リール:ダイワ 10ソルティガ4000H SOMカスタム
ライン:YGK ジグマンWX8 2号 
リーダー:バリバス フロロ 50lb  


Posted by ゴリゴリン at 20:04Comments(0)海外

2015年09月06日

ソルティガとキャタリナの比較

ちっすちすちーーす!!

今日は「船釣りフェスタ・JIGGING FESTIVAL 2015」に行ってきました
と言っても15時からの1時間だけですが(爆)

いや〜、ソルトもここまでどっぷりハマるとは思ってませんでしたが、こりだすと止まらない!!
気になるアレもコレもで、リアル貧困生活になりそうです!!
とりあえず、いろんなアイテム見てゴリの活性は上がりました(笑)

さてさて、今日のお題ですがズバリ「ソルティガ キャタリナ何がちゃうねん!!」ですZZZ…
まぁ〜と言っても完全にゴリの勝手な主観で述べてますので、あ・く・ま・で・も・参考程度でお願いしますにやり





この2つの機種ですが、10’ソルティガと12’キャタリナの4000番で比較するとスペック上では、キャタリナの方が10g軽く(430g)、ベアリングが9個仕様対するソルティガは全体重量が440gと10g重いがベアリングは14個仕様


ちなみにこの2機種は使用しているギヤの素材は全く一緒!!です

あとはハンドルノブがソルティガはアルミに対して、キャタリナはEVA!、リヤキャップの素材の違いとベースデザインの違いくらいです。

肝心なベアリングの差ですが、違うのはここ!!!








ハンドルノブベアリング→簡単にベアリング仕様に交換出来ます。
スプール受け軸→「メタルボールベアリングパッキン」というパーツ+ベアリング2個でベアリング仕様に出来ます。
メインシャフト→ここが肝!!ここは分解しかないうえ、パーツ自体の単品販売も行われていないので個人でのバージョンアップは難しいかもです。


ゴリの勝手な使用感ですが、やっぱりキャタリナの方が少しだけ回転が思いような気がします。
ただ、持ってる番手は4000番、ライトジギングベースでしか使用しておらず、MAXで130g程度までです。
もっと、思いジグを使用すればベアリングの差が回転性能の差として出るかもですが、比較した事は無いですガーン
それと、個体差もあると思います。ゴリのキャタリナはコロコロが結構するので、その差もあると思います。

販売価格差程の大きな性能差は少ないかもですね!!
キャタリナのデザインが好きって方にはかなりのハイパフォーマンスだと思います。

あともう一点!!これもゴリの勝手な感想ですが、10’ソルティガと15’ソルティガは巻き心地が全然違う!!!
前のインプレの際は1回目の釣行の感想でしたが、使い込んでみると明らかに違う心地よさ!!

やっぱりリールって進化してるんすね!!

んぢゃ!!



  


Posted by ゴリゴリン at 00:35Comments(0)リール