ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
ゴリゴリン
ゴリゴリン
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年02月12日

行くべし、発光路の森 

チッスチス。

お久し振りです。
大阪から東京の引っ越しも無事に終え、約6年振りに関東に戻ってきました晴れ
引っ越した当日から小火騒ぎがあり、翌日は大雪に見舞われたりと、出だしこそ色々大変でしたが、こちらの生活にも少しずつ慣れていきたいと思います。


今回3連休を利用して、栃木にある発光路の森FAに遊びに行ってきました。






発光路の森は都内からも2時間程でアクセスできる釣り場で、以前千葉に住んでいた頃から通っていた釣り場の一つになります。
池は全部で4つあり、メインは3つ。それぞれに放流されているサイズと魚種が違います、水質はクリアでポンドの深さも最深場で4〜5mあります。クリアな水質だけに時間経過と共にプレッシャーが高まり、どんどん釣れにくなる傾向がかなり強い釣り場な印象です。また、所々に大きな沈み岩があり、スプーンをトレースする位置どりなどが攻略しがいのある釣り場さんになります。


今回はゴリ子さんにジョンも一緒に行くのでのんびり9:00〜15:00の釣行としました(爆)
釣り場に着いたのが8:45、急いで準備をして2号池の放流場付近に陣取ります。







やっぱり、この時間だとすでに混んでます。
ただ、トーナメントフィールドの様な激混み具合になることは少ないので、その点はGoodウワーン







ただ藻がすげぇぇぇびっくり
通い始めた7年前頃はこんなこと無かったのですが・・・。
お掃除ソウギョ君に頑張ってもらわないとですね。。。



お魚さんはボトムにべったり貼りつき君タイプとボトムからちょっと浮いた君タイプがメインです。それなりに水深がある釣り場なので、レンジをキープできる様にスローリトリーブが重要になります。本当はそれなりの重みのあるスプーンを使いたいのですが、シルエットが大きくなると反応が落ちる為、今回はハイバーストとノアJrを中層下位のレンジをしっかりキープしてくる事でポツポツ拾うことができました。

どうしてもスローリトリーブになると見切られる回数とキスバイトが多くなるので、前アタリを取れるかによってキャッチ率が変わってくると思います。











ポツポツとキャッチは出来るものの、サイズが全く出ませんおよよ
3号池も試すものの、すぐに心がポッキーになりましたぴよこ2



お昼前に1号池に移動しましたが、こちはら安定感抜群で小物が連チャンします。







サイズは出ても20cm前後のレインボとイワナがメインです。







ここの釣り場はロッジがあり、お昼とお茶ができます。
釣り飽きたり、暖をとるには最高です。
今日はチキンカレーにしましたぴよこ_酔っ払う







午後は魚の活性も一気に下がり、あたりがグッと減りました。
いつもながらと言うか、予想通りですが・・・・・えーん
いつもここで何とかしたいと思うものの、今回も明確にパターンを特定できず、メッキ系のスプーンでボトムからの巻き上げにあたりが散発してました。

キャッチ率が一気に低下したところで納竿です。

今回はフロロでボトムトレースとPEで底をネチネチやっていましたが、PEよりもエステルで攻めた方が感度は良さそうだと感じました。
また、次回チャレンジしてみたいと思います。







帰りに宇都宮餃子を食べて帰りました。
ゴリが小学生の頃から混んでましたが全然比にならない様な混み方。
1時間も並びましたが、相変わらず美味かったので良しとします!!







帰りにタックルベリーに寄ったらTD系月下美人の超美品が売っていて危うくバイトしそうになりました。
程度もかなり良く、Dシステムも入っており、かなりお得な品に!!!


まだまだ、仕事は落ち着きませんが慣れてきたら関東オフショア開拓にも取り組んでいきたいと思います。


んじゃ!!!



タックル:ロデオクラフト ホワイトウルフ62L
リール:ダイワ 05イグジスト2004
ライン:タックルアイランドオリジナルフロロ 1.5lb


タックル:ロデオクラフト ホワイトウルフ62ML
リール:シマノ 10ステラC2000S
ライン:タックルアイランドオリジナルフロロ 1.5lb


タックル:ロデオクラフト ホワイトウルフ62UL
リール:ダイワ 05イグジスト スティーズカスタム2004
ライン:タックルアイランドオリジナルフロロ 1.5lb


タックル:ロデオクラフト×キャスティング ホワイトウルフ511UL
リール:ダイワ 14プレッソ2025H
ライン:ユニチカ シルバースレッドアイキャッチPE0.3号+バリバスリーダー2.5lb  


Posted by ゴリゴリン at 21:40Comments(8)発光路の森関東管釣り