2013年03月27日
ほのぼの 那須ルアーフィールド編
ちっす!!完全に更新不足のゴリンゴリンです。
いや~、期末で仕事も忙しく全然釣りにいけない日々が続いてるんですが、先々週末に東京出張があり実家に帰省したついでにエリアに行ってきました。
はるばる大阪からロッド、タックルボックス、防寒着をヤマトで送り、どんだけ金かけとんねんという今回の釣行。
相棒は高校からの友人、たがさんと大学の後輩りょーちゃんですが、二人とも完全寝坊。
免許を持たないたがさんは不参戦におわり、はるばる山形から遠征のちょーちゃんは7時起床の13時到着という大ポカを犯してのスタートとなりました。
私、ごりんごりんも寝坊し、着いたのは8時過ぎでした。
今日で2回目の那須ルアーフィールドですが、前回と違い春の陽気。
でも、食い家が渋いのかあんまりあげてる人は見られなかったですというか、表層うろうろ系でやる気なしなお魚ちゃん達。
こういうときは見えてない魚を狙うべし!!
ゴリンゴリンのオヤジいわく「見えてる魚はつれへん」という都市伝説が啓蒙してるんですが、まぁスイッチしだいですよね。
って、ことでいつもどおりパイロットルアーのハイバースト1.6gカラシ!!!!
。
一投目からのヒット!!
25cmくらいのアルビノちゃんです。
アルビノちゃんにもスチールとかドナってあるんすかね!?
ここから5匹連続アルビノHITで楽しませてもらいましたが、連日連夜の仕事疲れでしばし休憩。
この休憩でリズムが狂ったのかパターンロストとばらしの連続でしばしの悶絶タイム。
気分転換につぶあん投げるも、ラインブレイクでルアーロスト。
ここはナイロン3ポンド以上は必要ですね。フロロの2ポンドは一瞬で切れました。
天下のシマノドラグもお手上げっす!!!
10時過ぎからワンサイズ落としての中層やや上で再度リズムをつかみ、ぽつぽつ上がりました。
お昼休憩と同時にりょーちゃん到着でコーヒーバトルのスタートです。
廻天とアイビーラインをこよなく愛するりょーちゃんですが、この日はズタボロのご様子でアワセがまったく決まらず、ゴチになりました。
午後からはHNKLが爆釣で小さなジャーク+超デッドスロー巻きがあたり、良形の鱒ちゃんに楽しませてもらいました。
久々のタイガーちゃんにもあおい出来、満足の1号池でした。

さて、男なら挑むべし2号池!!!
前回、アタリすらつかめなかったこの2号池のモンスター。
栃木にはあえて魚体を大きくするために改良されたヤシオ鱒ってのがいるんですが、発光路とか鬼怒川FAに放流されててこいつのMAXで80~90位です。ずっしり重くなかなか上がりません。
しかし、ここ那須ルアーフィールド2号池のモンスターはサイズこそ75位がMAXですが、スチール特有の激走っぷりは半端ないんです。
そして、発光路で4本の70オーバーをあげてるりょうちゃんが燃えてるんです。
ゴリンゴリンもわざわざかったロールスイマーで狙ってみます。
夕まずめの高活性時をねらい表層早巻きででました!!
しかも2本!!もう2本当たったんですが一瞬でラインブレイク。
やはり2.5ポンドリーダーでは無理なのかもです。
ただ、あがった2本も65オーバーでステラのドラグが鳴りっぱなしでした。
多分トラストの寿命も今日で縮まったと思われます。
で、はい!!こいつ!!66CMです。

ヒットルアーはロールスイマー黄色カモの2.5gです。
今回2回目とあって、大分特性もつかめました。
また、今週末は東京出張なんで、実家によっていっちゃおうかな北関東エリア祭り!!!
じゃ!!!
本日の釣果
43匹
本日のタックル
①
タックル:スタジオミネギシ トラスト6002XUL
リール:シマノ ヴァンキッシュC2000S
ライン:ユニチカ シルバースレッドアイキャッチPE0.3号+バリバスリーダー2.5lb
②
タックル:スタジオミネギシ トラスト6202UL
リール:シマノ ステラC2000S
ライン:ユニチカ シルバースレッドアイキャッチPE0.3号+バリバスリーダー2.5lb
③
タックル:スタジオミネギシ スワンドライブ62
リール:シマノ ヴァンキッシュC2000S
ライン:バリバスフロロ 2lb
いや~、期末で仕事も忙しく全然釣りにいけない日々が続いてるんですが、先々週末に東京出張があり実家に帰省したついでにエリアに行ってきました。
はるばる大阪からロッド、タックルボックス、防寒着をヤマトで送り、どんだけ金かけとんねんという今回の釣行。
相棒は高校からの友人、たがさんと大学の後輩りょーちゃんですが、二人とも完全寝坊。
免許を持たないたがさんは不参戦におわり、はるばる山形から遠征のちょーちゃんは7時起床の13時到着という大ポカを犯してのスタートとなりました。
私、ごりんごりんも寝坊し、着いたのは8時過ぎでした。
今日で2回目の那須ルアーフィールドですが、前回と違い春の陽気。
でも、食い家が渋いのかあんまりあげてる人は見られなかったですというか、表層うろうろ系でやる気なしなお魚ちゃん達。
こういうときは見えてない魚を狙うべし!!
ゴリンゴリンのオヤジいわく「見えてる魚はつれへん」という都市伝説が啓蒙してるんですが、まぁスイッチしだいですよね。
って、ことでいつもどおりパイロットルアーのハイバースト1.6gカラシ!!!!
。

一投目からのヒット!!
25cmくらいのアルビノちゃんです。
アルビノちゃんにもスチールとかドナってあるんすかね!?
ここから5匹連続アルビノHITで楽しませてもらいましたが、連日連夜の仕事疲れでしばし休憩。
この休憩でリズムが狂ったのかパターンロストとばらしの連続でしばしの悶絶タイム。
気分転換につぶあん投げるも、ラインブレイクでルアーロスト。
ここはナイロン3ポンド以上は必要ですね。フロロの2ポンドは一瞬で切れました。
天下のシマノドラグもお手上げっす!!!
10時過ぎからワンサイズ落としての中層やや上で再度リズムをつかみ、ぽつぽつ上がりました。
お昼休憩と同時にりょーちゃん到着でコーヒーバトルのスタートです。
廻天とアイビーラインをこよなく愛するりょーちゃんですが、この日はズタボロのご様子でアワセがまったく決まらず、ゴチになりました。
午後からはHNKLが爆釣で小さなジャーク+超デッドスロー巻きがあたり、良形の鱒ちゃんに楽しませてもらいました。
久々のタイガーちゃんにもあおい出来、満足の1号池でした。

さて、男なら挑むべし2号池!!!
前回、アタリすらつかめなかったこの2号池のモンスター。
栃木にはあえて魚体を大きくするために改良されたヤシオ鱒ってのがいるんですが、発光路とか鬼怒川FAに放流されててこいつのMAXで80~90位です。ずっしり重くなかなか上がりません。
しかし、ここ那須ルアーフィールド2号池のモンスターはサイズこそ75位がMAXですが、スチール特有の激走っぷりは半端ないんです。
そして、発光路で4本の70オーバーをあげてるりょうちゃんが燃えてるんです。
ゴリンゴリンもわざわざかったロールスイマーで狙ってみます。
夕まずめの高活性時をねらい表層早巻きででました!!
しかも2本!!もう2本当たったんですが一瞬でラインブレイク。
やはり2.5ポンドリーダーでは無理なのかもです。
ただ、あがった2本も65オーバーでステラのドラグが鳴りっぱなしでした。
多分トラストの寿命も今日で縮まったと思われます。
で、はい!!こいつ!!66CMです。

ヒットルアーはロールスイマー黄色カモの2.5gです。
今回2回目とあって、大分特性もつかめました。
また、今週末は東京出張なんで、実家によっていっちゃおうかな北関東エリア祭り!!!
じゃ!!!
本日の釣果
43匹
本日のタックル
①
タックル:スタジオミネギシ トラスト6002XUL
リール:シマノ ヴァンキッシュC2000S
ライン:ユニチカ シルバースレッドアイキャッチPE0.3号+バリバスリーダー2.5lb
②
タックル:スタジオミネギシ トラスト6202UL
リール:シマノ ステラC2000S
ライン:ユニチカ シルバースレッドアイキャッチPE0.3号+バリバスリーダー2.5lb
③
タックル:スタジオミネギシ スワンドライブ62
リール:シマノ ヴァンキッシュC2000S
ライン:バリバスフロロ 2lb