ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
ゴリゴリン
ゴリゴリン
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月31日

イグジスト1003 チューニング

ちっすちっすちーーーっす!!

2015年も早いものでもう1ヶ月終わっちゃうんですね〜〜。

なぜか、今年はソルトにガンガン目覚めてしまいそうなゴリです。

でも、管釣りもちゃんとやりますよーーー!!



そんな管釣り仲間のフジタ兄さんの愛機 05’イグジスト1003がチューニング依頼です。

ゴリ的にはこのままでも結構いい感じでグリスも馴染んでるし、十分実践対応できる気がするんですが、
兄さんいわく、じゃっかのコロコロ感が気になるそうで、オーバーホールチューン依頼です。






チューニング内容はベアリング全交換とライトチューンです。
まぁ、、、、ライトチューンと言われたんですが、結構ガチでチューンしちゃいましたよテヘッ
当面はこれで使えるので安心して管釣り楽しんでくださいね〜サカナ


さてさて、まずはローターはずして、一気にワンウェイクラッチまでバラしましょう!!
まぁまぁ、キレイですが、すごいオイル滲みビックリ






ここまでいったら一気にバラしていきます。
本体カバーまで外しちゃいましょう!!!





中も普通ですね!!キレイキレイキラキラ





ただ一点!!!
このままだとドライブギアは外せません!!
ゴリも初めてリール弄ったのイグジスト1003だったのですが、これが原因でギア傷つけたなぁ〜。
方法は簡単!ボディー側のシムカバーを外して、ベアリングを外す事!





ほーーーら!!!
簡単に外れたでしょ〜〜???
脱がせる順番は大切ですからね〜〜〜ハート
もう、ここまできた全裸同然!!!




分解していくと。。。。。。

アレっ!?無い!?破れてる!!!!!


カバーが無い!ノンヘル状態(爆)




そうなんです、このパーツ、ちょっと古い機種だと結構割れてたり、裂けてたりするんですよね。
これ、オシレートギアのOリングってやつです。





あとは脱がしたパンテ、、、、、、じゃなくパーツを洗浄します。
シミを残しちゃだめですよ(笑)
ちゃんと、丁寧によーくあらって、乾かしてね







さぁ、ここからはちょっとベアリングの改造!!!
ときどき勘違いされてる方もいらっしゃいますが、普通のベアリングに無理矢理オープンベアリングいれたらクリアランス合わないからだめですよ!!
これは確信犯です!!
ほらね!!!
針でプチッと!(爆)





そうすると、外側の留め具てきなパーツが外れます。
反対側もおんなじように外します。






そーすと、ベアリングに蓋をしているパーツがとれてこれで、オープンベアリング化になるんです!
ジャーーーン!!!ほらね〜
ただ、オープンベアリングは回転が良い反面、簡単にゴミを拾ったり、グリスが入り込んだりして回転不良を起こします。
が、ゴリはある程度、グリスの量とかオープンにするところを使い分ける事で上記の問題はクリアできると思ってます。
実際、ゴリのステラもフルオープン仕様でテストしてますが、あれだけ複雑なステラですら良い方向に結果でてるので大丈夫かと!
ただ、この辺は個人の考え方もあるので、自己責任でお願い致します。






オープン化したベアリングは内部のグリスなんかをキレイに洗浄してあげましょ!!






メインシャフトを鏡面仕様にします!!






つづいてピニオンも研磨します!!ピッカピカにしましょう!






そしてこのイグジスト1003の最大の山場!!!
12イグジスト1003からはこのピニオンを支持して部分はベアリング化されているんですが、05イグジストはカラーなんです。
ちなみに07ステラなんかも同様の構造ですね!!
こいつが回転の抵抗となって2004と1003で回転フィーリングに違いが生まれてます!!
ライトチューンと言われましたが、ゴリも考えました!!
マジで考えました!!!!ここをどーするか!!!
そして、かなりなっとくのクリアランスで研磨に成功!!
見てください、このピニオンの輝きを!!!あぁ〜カラーの内側の精度も見てもらいたいテヘッ






ここまで準備が出来たら、分解とは逆の手順でオイルアップ、グリスアップです。
まずはオシレートギアワッシャーのオイルアップ。
今回はIOS02です。フィネスチューンなら01でもいいし、もっとライトでもいいと思います。






ピニオンとメインシャフトを組んでいきます。各部にオイルアップしておきます。






ピニオンを固定するベアリングを装着して蓋も締めちゃいます。






この時点で、あるていど回転がいいか確認してください。
クルクル軽く回ればバッチリOKですが、回転不良がある場合はどこかに問題がある可能性があるので、再度確認が必要です。
ちょっと、面倒臭いですが、しっかり確認しておくと組み上がってから納得いかない際にチェックしやすいので!!






さぁ、いよいよグリスアップです!!
グリスは色々ありますが、今回、フジタ兄さんからのご要望で「超フィネスではなく、ある程度長持ちするチューンに!!」とあまりも欲張りな依頼をうけたので、こいつを使います!!
スーパールーべ!!こいつを使うときは少し粘度を低くする為に、オイルで粘度調整するんですが、今回はこのまま使います。
こいつにはPTFEっていうフッ素系の添加物がはいっており、金属摩耗してるようなパーツには良いんです。
もっとマニアックにいきたければ個人でPTFEとお好きなグリスを調整するのもありです!






いつもよりは若干多めに、でも、塗布しすぎずに。。。。






あとは、分解の逆手順でメインギア→ボディーカバー→ベアリング→シムカバーを被せていきます。






あとはボディーを閉めて、ローターを取り付ければボディーは完成です。






今回はフルオーバーホール要望なので、スプールもキレイにしておきましょう!!
1003のスプールにはベアリングではなく、メタルカラーがはいっているだけなので、ここはベアリングに交換です。
なんで、フラッグシップモデルなのでベアリング入れてないんですかね??






さぁ、フェルトですが本来は新品に交換です!!
新品パーツ代も100円なのでケチらず交換ですが、今回はオーバーホールします。。。。理由は発注忘れ(笑)
どうせ変えるなら、UTDフィネスドラグワッシャーとがいいとおもいますが。
とりあず、今回はクリーナーで洗浄して、熱湯戻し技で・・・・あんまり戻りませんでしたが・・・。
このあとに、ドラグ専用グリスでグリスアップします。






さぁこれで完成!!!!
巻き心地もばっちし!!!!
感度も上がってるはず!!!!!
兄さん、こいつでまたいっちゃってください(笑)




んじゃ!!

  


Posted by ゴリゴリン at 07:32Comments(3)リール

2015年01月10日

沖縄釣行記 〜3日目〜 15年釣り始め

ちっすちす!!!

あけましておめでとうございます!
本年も宜しくおねがいしやっす!!!


年明けて3日目!!この沖縄で2015年の初釣りしてきました。
沖縄滞在での釣りは今日が最後!!

もちろん、コーディネーターは琉球海人のニッシーです!!
(※ニッシーは三重県出身の方です(爆))

まず手始めは超巨大エソを釣った前回のポイントに!
が、上潮+ポイントが占領されておりつりにならず!!
仕方なく次のポイントへ!!






おっ








沖縄らしくねーーーー(笑)























俗に言う、河口ってやつです!!
でも、魚影は今まで間違いなく一番濃いテヘッ


となりのアングラーも釣っております。















ニッシーいわくここはGTも釣れるポイントらしい!!!

ついに、俺のランウェイがガンガン撓る時が来たか!!!



ジグをしゃくろうも、メタルバイブを引いてこようも釣れません・・・・・


おもうことはただ一つ!!!



ルアー・・・・・・デカ過ぎるのちゃいますん!?(爆)



どうみても、足下に泳いでるベイトの倍はあるようなジグ使ってますもんZZZ…

ここで、タックルをエギタックルに替え、キジハタグラブで勝負!!!



するとクンクングーーーン





キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!










足下に黒い魚体がよってきます!!
どうみても、だれがみてもGTではりません。。。。。




ん??ナマズか????









マゴチやーーーんハート



ニッシーがスーパーダッシュで車までタモをとりに行ってくれます。
そう、釣れるなんて思ってないのでタモなんてもってきないってゆーーー。。。。。。


そしてじゃん!!!







人生初マゴチ!!




そしてその後もスローリトリーブをしてつとツンツンというアタリ!!

得意(?)のエリア時込み電撃フーーーーーッキング雷






人生で初のメーター越え













釣り人生20年・・・・・













この巨根級未体験!!!!(爆)






















すごーーーーーい♥︎長くてふとーーーーーーい♡(笑)



超巨長ヤガラがあがってきました。
クエックエッて喘いでおりましたが。。。。。


こいつは食べれないのでリリース!!
(すいません!!全然この魚食べれます!!むしろ高級魚!!!失礼いたしやした。2015/5/7追記)



そんなこんなで、沖縄釣り滞在記第一弾はこれにて終了です!!!
コウイカ1杯、マゴチ1匹、ヤガラ1匹、きびなご級ナノえそ1匹でした。

シーズンの問題ではなく腕の問題。。。。悔しいがコレが実力!!
次回はGW頃かなぁ〜次回こそGTとミーバイを狙いたいと思います!!!



そして、ニッシー本当にありがとう!!楽しい沖縄釣行できました。
次回は那覇一文字もいこうねサカナ





そんなこんなで今年も宜しくお願いしやす!!
最後に、マゴチの香草焼きをカメラ





んじゃ!!



  


Posted by ゴリゴリン at 03:42Comments(2)沖縄(ショア)