ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
ゴリゴリン
ゴリゴリン
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月30日

TD-Z 2004C & シルバークリークZ 2004C 

ちっっっす!!

ずっと更新サボってました。
仕事の異動や引っ越し、プライベート多忙で管釣りにも全然行けてないです。

でも、オフショアには数回行きましたが(笑)


さてさて、引っ越しの際に全てのリールを手に取り見てみましたが改めてTD系のリールって良いなと思いました。
シマノのステラもダイワのイグジストも勿論良いんです!!
だってみーーーんな、自分で丹念混めてチューニングしてるんですから〜〜テヘッ

でも、我が家のTD2台は購入からずっと大切に使ってきたリールです。
人によっては最近のリールの低ノイズ性にはかなわないとか、滑らかさでは負けるとか仰られる方もいらっしゃると思います。
でも、ゴリゴリンはTDにしか無い、良い部分も多いと思います。
もちろん、多くのアングラーが今もTD系を大切にチューンしながら使ってらっしゃいます。

そしてなによ、チューニングの魅力にハマったのもこのリールがあったから!!




このリールは両方とも工房快転でタイプRチューンをしてもらってます。

プロのチューナーさんがどんな感じのチューニングをしているの気になりチューニングをお願いしてみました。
確かに軽巻きでチューンされてるんですが、ちょっと期待とはちがった感じに。。。。。

今では自分の求める巻き心地に納得できるようイグニスを手に入れ分解・組み立てをなんどもし、以後はステラもイグジストも自分でチューニングしています。
単純にOHするだけでも結構変わるんですが、リールそれぞれにあった加工を加えると更に激変したりもするんですよねニコニコ
ただ、何基かリールが死亡しましたが。。。。。。ガーン






さてTD系のリールですが、フラッグシップであったTD-ZとシルバークリークZについてちょっとだけ紹介したいと思います。

スペックは2台とも同じになります。
チームダイワ-Z2004C  シルバークリーク-Z2004C

■ギヤ比/4.9:1
■巻取長/63cm
■自重/175g
■BB数/12個
■ドラグ耐力/2Kg

□エアメタルボディ&ローター
□エアベール
□ABS
□ツイストバスター










スペックだけなら今のフラッグシックシップと遜色ないかもしれないですね!

続いてコスメですが、今のリールじゃーありえないようなコスメ備えてます。







見えにくくてすみません。。。。。
ベール部分に「Silver Creek」と「TEAM DAIWA」の彫刻がなされてるんですビックリキラキラ


そしてエアベールですが、いまのベールってラインローラー部付近で合体させてる2ピース構造のものですが、
このTD-ZとシルバークリークZはワンピース構造なんです。




こんなリール今のコスト意識重視の製品からしたらありえないですよね!!
ん〜、バブル時代に社会人やってたらもっとストックしておいたのにムカッ





こんなTD系のリールですが、実際の釣りでメリットはやっぱりトルクが小さい巻き上げ感ですかね!!
ちょっとした違和感なんかも感じられるんです。
ただ、カリカリにチューニングするとデメリットもあって、ロッドを立てて使ったりすると、
スプールの上下する際のスプールの重みまで感じ取っちゃうんです汗
スプールが上がるときは重巻きになって、スプールが下がるときは軽巻きなります。

ロッドを水平にしながら使用するには最高ですけどね!!!

ちょっと前まではドラグにやや不満もあったんですが、IOSからDシステムっているなめらかドラグにするアフターパーツもでてるんで、今は大満足です。
さいしょは、こんなもんで、効くのかなぁ?と思ってたんですがかなり違います!!
ドラグは滑らかになるし、サウンドもよし!!さすがにイグジストのような爆音系ではないですが、十分にドラグの放出感は感じますから。




こんあTD系ですが、最近は流通数も少なく、且つ、パーツ供給も大分底をついてきているようです。
管釣りメインで丁寧に使用していれば、そこまで激しくパーツが消耗していくこともないとはおもいますが、こういったリールが少なくなっていくのは寂しいです。

ただ、最近、寝屋川の中古ショップでみつけてしまいましたTDイグニスを!!
しかも、巻き心地がかなりGOOD!!!!バス主体の大阪では2500番はよく売れるそうなんですが、2004番は売りにくいそうでかなり安いんです!!
このイグニスもかなりのお値打ち価格でリアクションバイトしてしまいました。







また、近々、こいついのチューニングもアップしたいと思います。


んじゃ!!

  


Posted by ゴリゴリン at 05:38Comments(0)リール