ちっすちすちすちす。
今年になってから仕事量が一気に増え、あんまりブログも更新してませんが元気に生きてます
今年に入ってから釣りにはまだ一度も行けてませんが、今月末の沖縄遠征、来月のサクラマスツアーを楽しみに乗り切りたいと思います。
忙しいとは言うものの、なんだかんだ大阪フィッシングショーには行ってきました。
今年はゴリ子さんも行くと言うので、ちょっと遅めの2時過ぎからの入場。
まずは毎年恒例のお楽しみ抽選会!!今年はチャンスも2倍!!参加費も2倍の夫婦体制で挑んできました!!
今年もいっぱい賞品があります、あ〜欲しいな40インチテレビ!!!
結果は!!!!
無事に今年も4年連続、サランラップ頂きました
ホンマにこれ、アタリ入ってるん????ちぇっ(笑)
さぁ、時間がないので、各ブースにお目当の品を見に行きましょう!
今年は去年よりも1会場増えたお陰で会場内のスペースにゆとりがありました。
ありがたや、ありがたや!!
まずは、今回一番見たかったソルティガBJ!!!
正直、スピニングはソルティガ一筋で来てますが、もうソルティガは良いかなと思ってましたが、またソルティガ熱が復活しそうです。
今までのソルティガのような重厚感と言うよりはライトなソルティガって感じで、個人的には好きなデザインです。
今回のBJ=ベイジギングということでメーカー側もライトなものとして発売するようですが、軽さ以上の剛性はあるようです。
モノコックボディーというフレームを採用することでギア自体も口径を大きくし、トルクが上がっているようです。
ただ、何よりゴリが一番驚いたのはその巻き心地の良さです!!!
正直、久々に衝撃を感じました。
巻きの軽さもさることながら、その滑らかは明らかに今までのギアとは違います。
メーカー担当者に話を聞くと今までのギアとは精度が全然違うということ。
今までリール弄りをして来て、リールのギアの精度と巻き心地の関係はよく理解しているつもりですが、今回のソルティガBJのギアはダイワ市場最高峰なんじゃないかと思います。
このリール、発売したら買ってしまいそうです(笑)
左が普通のソルティガ、右がソルティガBJです。
続いてSFCのブースのお邪魔して弘田さんのトークショー。
プロの話は勉強になります。
普段聞けないことをたくさん聞けて本当に勉強になりました。
ちゃっかりフックケースもゲット!(笑)
スローといえばこの方!佐藤さんのトークショーも面白かったです。
うちの嫁もなぜか佐藤さんはわかります(笑)
エバーグリーン、特に新製品はなく!とりあえず、これからもスロージャーカーで行きます。
続いてはSOM
きになるニューブルーヘブンスロースタイルですが、5月ごろの発売を目指しているそうです。
GWには間に合わないかな?ただ、もし間に合っても値段が・・・・・
肉抜きはもちろんですが、アームがカーボンだったりハンドルが中空仕様になっていたりと徹底的に軽量化にこだわってます。
あと、パワースローモデルってのもありましたが写真撮り忘れ・・・
管釣りでお世話になってるプラノボックス、最近ジグースに使っている方を時々見かけるようになりましたが、ケース内の仕切板に良いのが無くて買うかどうか迷ってましたが、良い仕切板見つけました!!!!これはあり!!!
最後がスーパーファイヤーラインに新製品です!!
その名は「Nano FiL」!!!!
兎に角伸びないラインです!!!なんでって??それは編んでないから!!!
逆に伸びなくて良いの??って感じですが、カンパチ狙いではなくアカムツなんかには良さそう。
ってな感じでトークショーで90分位掛かったのでじっくりは見れませんでしたが今年も楽しいフィッシングショーでした。
んじゃ!!!!