ちっすちすちすちす!!!
ゴリ初の東北ジギングに春分の日の3連休を利用して行ってきました。
本当は大学時代の友人の結婚式が日曜日にあり、午前中に仙台入り、お昼からの結婚式に参加してから夕方に南三陸町の旅館にチェックインして一泊二日の弾丸釣行してきました。
いやぁ〜、感動しまくりのいい結婚式でした久々の感動系結婚式。
そんなお涙頂戴の中、タックルを3本にどでかいスーツケース担いでいくのはかなりの場違いでしたね〜(笑)
まぁ、飛行機代掛けて折角東北まで行くんですから満喫しないとね
今回の3連休は全国のゴリfeat.+ゴリ’s フィッシングフレンズ(爆)も全国各地でジギングしており各方面からの釣果も気になるところ。
先ずは千葉県アングラーのジョンちゃんは後輩を引き連れ奄美大島へ。
同じ大阪アングラーのマサヒロ兄さんは和歌山へティップラン!!
沖縄本島のアングラー丸坊主パイセンはSFCの講習会に参加。
同じく沖縄本島のアングラー、ナカムーは石垣島遠征!!
結果は後ほどという事で、先に東北ジギングからアップしていきます。
今回の釣行は大学時代の後輩のりょーちゃんに案内してもらい南三陸町の大隆丸さんにお世話になりました。
本当は桜鱒を狙いに行ったのですが、今年は例年よりも少し遅れているようでタラメインのジギングとなりました。
前日に南三陸町に入り、泊崎荘さんにお世話になりました。
夕飯は海鮮に地場の特産品が沢山!!
やっぱり飯は北国が圧倒的にうまし
旅館の前が海なので夜釣りもして見ましたが一切の生命感を感じられず5投で納竿しました(笑)
部屋に戻ってから釣りビジョンを見ながら釣りの準備。
ただ、前日は一睡もしておらず、前々日も仕事の関係で3時間ちょっとしか寝ておらずうまくPEとリーダーが結べない・・・・・
なんだかんだで結局1時頃に就寝するもりょーちゃんの爆音イビキがすごくて寝れない
仕方ないので、途中何度かやさしーーーーーくツンツンして攻撃。
こんな感じだったかな?!?
逝きかけの豚みたいに鳴くんじゃねーよ(笑)
と、まぁよく寝れないまま4時過ぎに起床し、5時半に出船。
ちょっと風はあるものの朝焼けが最高に綺麗でした。
最初は水深80mポイント。
もしかしたら桜鱒が入るかもって事で60〜30mの中層をメインに攻めますが全然釣れない。
即、ポイント移動となり100mラインのポイントへ。
アビス180gをハーフピッチで底から10mを丁寧に攻めていきます。
が、これまたあたりなし・・・・・。
このままあっという間に2時間が過ぎ、船中タラとソイが1匹ずつ・・・・・
ガビーーーーン。寝不足もあって完全に集中力切れ、おまけに根掛かり多発でやる気がどんどん低下。
船長もついに移動を決断し今度は90mライン。
すると、地元アングラー達がこぞってタコベイトをつけているではないですか!!!
しかも、関西では見た事ないくらいのどでかく、そしてめっちゃキラキラしたやつ。
もはやジグよりデカイのではないかと思うくらいのタコベイトを巻き取りなしでその場でステイさせるようにただしゃくります!!
するとラッシュのごとくタラやらソイが上がり出すじゃないです。
ゴリも1/4ピッチで丁寧に探ってくるとコツコツコツと何やら触れてくるあたりが、そしてそこから5m以上巻き上げたところでゴン!!!!と
キターーーーーーー!!!!!
チガーーーウ!!!根掛かり!!!
その横でマダラを釣り上げるリョーチャン
瞑想する先輩・・・・・
ただ、この後なんとかなってマダラにソイが5匹釣れました。
ジグは6個ロストしました
とっても出費の痛いジギングになりました(爆)
もう少し、簡単に釣れると思っていた罰でしょうか?(笑)
どんな釣りでもそうですが、ちゃんと準備と下調べはしないとダメですね。
改めて釣りの難しさに気づきがあり、久々に反省すべき釣りになったかと思います。
さぁ〜て、お待ちかねの全国釣果情報です。
まずは、千葉県代表ジョンさん@奄美!!!
しゅ、しゅごいモンスターハタ2連発!
以上!!!お疲れ様でした(爆)
続きましてマサヒロ兄さん@周参見!!!
い、い、い、い、以上!!しゃくり倒しお疲れ様でした(爆)
続きまして丸坊主先輩@慶良間!!!
えっ??えぇぇ????先の見えないトンネルですか???お、お、お、お疲れ様でした(爆)
そしてナカム!!!!
ウォーーーーー!!!!!8kgカンパチ!!!!!
さすがっす!!!!お疲れ様でした!!!!!!
以上、ゴリビジョン全国釣果情報でした(笑)
期間限定企画:「俺のカラスミ」第3回目
日本酒風呂の一週間を終え、2日間の圧搾期間をちょうど終えたところです。
ぶっちゃけ本当に食して大丈夫なのか心配になってきました。
とりあえず、本日より干し期間に入ります。
んじゃ!!
■本日のタックル
タックル:エバーグリーン ポセイドン PSLJ 603-1.5
リール:シマノ オシアコンクエスト300HG
ライン:ジグマンX8 1号
リーダー:シーガ FXR船 6号
タックル:エバーグリーン ポセイドン PSLJ 603-2
リール:シマノ オシアジガー1000HG
ライン:ジグマンX8 1.2号
リーダー:シーガ FXR船 6号
タックル:エバーグリーン ポセイドン PSLJ 603-3
リール:シマノ オシアジガー1500HG
ライン:ジグマンX8 1.5号
リーダー:シーガ FXR船 7号